雑記

ブログ運営2ヶ月 PVと収益報告と難しかったこと

11月もそこそこの日数が経ってしまいましたが、
ブログ運営2ヶ月 の運営報告です。

基本的には好きなことや興味があることをテーマにプチ特化型のブログにしていますので、ネタに困ることはないのですが、一度バスケに振り切ってバスケ9割他1割くらいの勢いで10月は記事作成を続けました。

 

ブログ運営2ヶ月目のPVと収益

新規ユーザーに500人ほど訪れて頂きました。

検索流入6割、Twitterから4割くらいの割合です。

PVは1000強で先月あげた目標値には届きませんでしたが、
2ヶ月で500人もの方に見ていただけるブログに成長したことを自分で自分を褒めてあげたい気分です 笑

アドセンスによる収益は缶ジュース一本分くらいです。

クリック率が1%を切っていますので、改善の余地はあると思いますが、
自分でブログに掲載されるアドセンス広告を確認すると
あまり記事と関係ないものが表示されることが多いので、
まぁこんなもんかなと割り切っています。

 

Twitterでプチバスを体験 yuta watanabe特集

 

Twitterに何気に乗せた「yuta watanabe 」「 渡邊 雄太 」の記事がプチバスを起こしてくれました。

Yuta Watanabe こと渡邊雄太がNBA開幕ロスター入り特集すごい!ついに田臥勇太選手以来二人目のNBAプレーヤーが誕生しましたね。 渡邊雄太というよりもはや「 Yuta Watanabe 」選...

この記事だけで、socialからの流入4割を作っています。

ちょうど開幕ロスター入りし、バスケ関連記事の中でもトレンドに合わせた内容です。
トレンド記事+twitterは破壊力があるなぁと実感しています。

 

検索流入も増加傾向

検索流入も徐々に増加傾向です。当ブログの検索流入エースはこの記事でした。

元指導者が教える親子でやる ミニバス練習メニュー 【低学年編】今日はミニバスをやっている低学年の子をもつ保護者向けに 「親子でやる ミニバス練習メニュー 」を伝授しようと思います。 まずは指...

この記事はブログ運営1ヶ月目には書いていた記事で、
徐々にその傾向が強まってきたことはconsoleで分析できたので、
この記事に他にも読んで頂きたい記事へのリンクを貼ることで、
直帰率を下げることにも成功しています。

まだまだ、弱小ブログですが、ちょっとした工夫をすることで、
その効果はちゃんと現れていますし、非常に面白いと思って楽しんでいます。

何より良質な記事を書き続けることができるように頑張ります。

 

今日は短い内容ですが、ブログ2ヶ月の運営報告これにて終了。

 

ご拝読ありがとうございました。