ミニバスを始めるとなるといつまでも上靴や体育館シューズなどの運動靴では怪我防止の観点からもよくはありません。
最近のバッシュはkobeシリーズを発端にローカットシューズのカテゴリーも充実してきましたが、幼少期・ミニバス段階ではミドルカット以上のシューズが捻挫癖を付けないためにもオススメです。
この記事の目次
小学校1年生から3年生くらいまで【19.0cm ~ 】
着用率85% ASICS DUNKSHOT MB8
ASICS DUNKSHOT MB8 |
||||
|
ほぼこのシューズの独壇場と言っても過言ではありません。
特徴はソールの柔らかさと日本人に合う甲高の設計だと思います。
ソールは本当に柔らかく、つま先を曲げると足首部まで楽に曲がります。
またミドルカットで足首周りのホールド感もよしとエントリーモデルとして最適です。
私自身もこのシューズがイチオシと思っているのですが、この年代には足の裏の感覚を大事にしてほしいと思っています。
足の指で踏ん張ったり、母指球に体重を乗せたり、そのためにはソールの柔らかさは重要です。
耐久性も割と高く、サイズアップするまでゆっくり使用できるケースがほとんどだと思います。
よって納得の着用率でおすすめです。
着用率10% adidas SPG DRIVE K
adidas SPG DRIVE K |
||||
|
最近になって結構見るようになってきました。1チーム見ると1・2人は履いている感じですね。
最大の特徴はメッシュ素材で皮部分が少なくアッパーが柔らかい感じになっています。
ASICSに比べると耐久性で落ちるように思いますが、アッパーの柔らかさや価格の安さではこちらに軍配があがります。
カラーバリュエーションも結構豊富で個人的にはASICSの部活感がなくかっこいいイメージがあります。
サイズが17.0cmからラインナップしているところもサイズの小さい子供のミカタで良いですね。
着用率5% MIZUNO ルーキーBB4
MIZUNO ルーキー BB4 |
||||
|
このシューズもたまに見ます。
機能的にはASICSと大差ないように思いますが、いかんせんMIZUNOとバスケットボールがあまりなじみがないというのが、
経験者は言わんとすることがわかるのではないでしょうか?
カラーバリュエーションが豊富なのでちょっと違うものをと思う場合はこちらもよいかもしれませんね。
小学校4年生くらいから6年生まで 【22.0cm ~ 】
早い子は3年生くらいからですが、各社のエントリーモデルから卒業をしちょっと色気づく世代になってきます。
サイズ感からも選択肢も豊富になってきて、5・6年生で25.0cmくらいにサイズが達する子はもう大人用の使用が
始まる感じですね。
さぁエントリーモデルからの次の一足をご紹介。
着用率25% ASICS GELPRIMESHOT SP3・4
ASICS ゲルプライムショットSP4 |
||||
|
アシックスの定番です。最近SP4へモデルチェンジしましたが、量販店では3も在庫が結構あります。
4よりも3の方がみることは多いかなといった印象で。アッパー素材も3の方がどうやらよいようです。
どちらかというとスピードタイプの子で勝手なイメージですが真面目な子にオススメしています 笑
着用率10% UA グレードスクールトーチミッド
UNDER ARMOUR グレードスクール トーチミッド |
||||
|
ステファンカリー強し!
ここんところ急速に目につくようになってきましたのが、このアンダーアーマーのバッシュ。
履き心地がフカフカしているので合う合わないがハッキリするのではないかと思います。
私自身はnikeのズームエアモデルが非常に好みだったのでアンダーアーマの履き心地はOKなのですが、
足の裏の感覚を重要視するこの世代でいうと少しオススメする要素としては欠けるかなと。
但し、「青/黄」モデルのステファンカリー感は半端じゃないのでモチベーションが上がるには最高のギアだなと。
着用率10% nike カイリー4 Flytrap
nike カイリー フライトラップ |
||||
|
これも最近の流行りですね。よく見ます。
ちょどよいミドルカットに耐久性の高い素材。
ソールも程よく柔らかく、それでいて踵まわりはしっかりしている。
カラーバリュエーションも豊富で、チーム内で同じバッシュみたいなかぶり方はなかなかしにくと、
私のイチオシモデルになります。
但し、1点注意。アシックスからナイキへの履き替えの場合は必ず試し履きをするようにしてください。
細身で小指付近を痛めることが多々あります。
かっこいいから履くのではなく、かっこよく怪我なく履くが鉄則です。
まとめに
着用率からみるバスケットボールシューズの選び方いかがだったでしょうか?
途中記載していますが、一番大事なことはデザインでも機能でもなく、その子の足に合うか合わないかが一番大事な判断になります。
ミニバスで唯一お金をかける一番大事な道具です。合わないのであれば即買い替えることが重要です。
あなたのお子様にあった最適なシューズ選びができますように♪